台風上陸を何とかかわしてセーフだった「小潤井川の草刈り」
2012年 10月 10日
にほんブログ村
今日は、少し前の話だが、9月30日(日)の小潤井川の草刈りの報告。
津田・荒田島(吉原地区)の有志で組織する「小潤井川 友の会」で昨年から川の中の草刈りとそうじを始めた。
今年は2年目で、今回から町内の皆さんにも声をかけて参加してもらおうと取組んだ。
この日は、あいにく台風が接近していて、2時間前倒しして始めることに。
草刈り機を使うのが初めての人もいるのでしっかり確認して。
川に降りると前が見えないほど草が伸びている。
それを刈っていく。
中には直径2~3cmに太った茎も。
水際も丁寧に刈って。
ジャージには種がビッシリ。
ビフォー(刈る前)・アフター(2日後)で見ると。
こちらも
このあたりも
雨が降り始めた頃何とか刈りきった。
充実の?閉会式。
そして「台風が来てるから早めに上がろうよ」といいながらやっぱり「払い」ははずせない。
いつもお世話になる「ホルモンきむらや」さん。
カシラをはじめとする肉がたっぷり。
ゆで落花生。
最後に食べる「牛ホルモン」がたまらない。
10月21日は、刈った草やゴミを片付けて、菜の花の種をまく予定だ。
子どもたちにも来てもらい、来年4月の「小潤井川さくら祭り」に彩りを添えられるよう、楽しみに育てたい。
by koike473 | 2012-10-10 07:26 | 津田・荒田島 | Trackback | Comments(0)