ラジオf「ブライアン」出演と富士市が地方交付税交付団体に
2012年 07月 25日
にほんブログ村
23日(月)は、夕方と言うか、18:30からラジオfの「ブライアン」という番組に生出演した。
パーソナリティの「『泉ヒデカズ』とゆかいな仲間たち」というコーナーで、先日から始まった「エコキャンペーン『オアシスライフ』」という小コーナーに出させていただいた。
この日は、NPO法人ふじ環境倶楽部のメンバーで、「そうだ!沼川プロジェクト」担当事務局としての立場での出演だ。
20年度に市内の各種団体が集まって作成した「ゆったり沼川、のんびり滝川」と名付けた基本構想に基づき、どんな取組みを行っているか話をした。
今年も9月に実施する「彼岸花ウォーク」のPRもしっかりさせていただいた。
事前の簡単な打合せだったが、泉ヒデカズ氏は的確にポイントを押さえた質問をしてくれるので、スムースかつ(自分的には)盛り上がった形であっという間の15分だった。
終了後は、土曜日午前中の番組「ふじさんコンパス」で、「彼岸花ウォーク」の前の週あたりに泉ヒデカズ氏と一緒にウォークルートを歩き、生中継できたらいいね!などと更に盛り上がった。
ホント、よろしくお願いします。
そしてもう一つ全く別の話で昨日の静岡新聞の夕刊。
財源不足の自治体に国から交付する地方交付税の交付団体に、本年度富士市が転落したという記事だ。
2000年以来12年ぶりとのことだが、実際は算定方式のマジック?のようなものだ。
リーマンショックの影響で、本来の算定方式に従えば、既に2年前から交付団体になっていたはずだが、国のいろいろな言い訳?によって交付されてこなかった。
それよりも、来年以降さらに厳しい財政状況が確実に見えている中で、それをどう克服していくかが大きな問題だ。
議会もウカウカしていられない。
by koike473 | 2012-07-25 07:12 | そうだ!沼川プロジェクト | Trackback | Comments(0)