浜岡原発再稼動の是非を問う県民投票実現に向けた署名活動が始まりました!
2012年 05月 14日

にほんブログ村
昨日から「浜岡原発の再稼動の是非を問う県民投票」実現を求める署名活動が始まった。

期間は7月11日までの60日間だ。
初日は、富士市では市民活動センター・コミュニティf(吉原)と富士市交流プラザ(富士)の2ヶ所で、受任者(署名を集めることができる人)への署名簿の配布等が行われた。

私も午後からコミュニティfで受付、説明を担当。
記入事例を見ながら注意点を確認。

署名簿は、1部につき10名の署名ができる。


これを富士市では、とりあえず4,000部確保したとのこと。

11日に県知事名で法律にのっとった条例制定手続きであることの証明がおり、その後署名簿の印刷、条例制定請求代表者の印鑑を押す作業を12日いっぱいかけて行ったそうだ。

私は手伝いに行けなかったが、皆さんおつかれさまでした。
これから60日間、まずは県内最低6万2千人、目標30万人の署名集めだ。

署名用紙の配布・回収場所として、富士市では当面7ヶ所の商店や寺院等に「まちかどステーション」として協力いただいている。

「まちかどステーション」は、今後も市内各所に増やしていけるよう多くの方に協力依頼する予定だ。
またイベントや祭り等、人出がある場所で街頭活動も予定している。
ブログをご覧の皆さん、浜岡原発の再稼動の是非について、私たち県民の意思を示す場をつくっていきませんか?
署名活動にご協力をお願いいたします。
またそれに並行し、今後の電力・エネルギー確保のあり方、ライフスタイルのあり方についても、県民レベルでしっかり議論、提案していかなくてはならないと思う。
by koike473 | 2012-05-14 07:54 | 原発・エネルギー | Trackback | Comments(0)