いつまでもいたくなりそうな品の良い庭 富士市オープンガーデン その2
2012年 05月 08日

にほんブログ村
このブログをご覧いただいている皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、5/3~5にプライベートで富山市、金沢市を訪れました。
6日は、たまった用事や打合せが続き、最後はその打上げで遅くなり、とうとう昨日のブログは書けませんでした。
ということで今日は、4月29日に伺った「富士市オープンガーデン」の2回目の報告です。
最初は、大渕の望月さんのお庭。
正面玄関は、落ち着いた和風の門構え。

モミジの植え込みを過ぎると・・・。


竹垣の手前に品のいい手水鉢が。

そして左側には、芝生の広い庭が広がる。

ヒメシャラ等の落葉樹を中心とする洋風庭園だ。
女性グループの皆さんが見学していた。

奥様から庭木や花の説明をわかりやすくしていただく。

ちょっとした置き物にセンスの良さがあふれている。



ご主人は、自宅にいるときはこうやって草取りに励むそうだ。

雑草に混じり、こぼれた種が実生で芽を出したヒメシャラ。私もいただいた。

四季の変化がとても美しく、楽しみな庭だ。何時間でもいたくなりそうだ。
そして最後は、青葉町の岸本さんのお宅。
北側は玄関で。

南側に回ると、陽をいっぱいに浴びたテラス形式の庭が。

テラコッタの花の鉢が、あれもこれもと楽しませてくれる。

一つひとつに表情があり楽しい。



照明灯もセンスを感じる。

「照り返しが強い夏の水遣りは大変です」と言いながらも、奥様のにこやかさが印象的だった。
ということで、計5軒のお宅を見学させていただいたが、どのお宅もていねいにご説明いただき本当にありがとうございました。
しかし1日では全然回りきれなかった。
「富士市オープンガーデン」に登録いただいたお宅は、電話で事前に確認し予約していけば見学できるそうだ。
バラが見頃になる今月の中~下旬に、改めて伺って見たいと思う。
by koike473 | 2012-05-08 06:47 | 花・みどり・公園 | Trackback | Comments(2)
大勢の皆さんと知り合う機会が出来、オープンガーデンに
参加して本当に良かったと思っています。
これからますます庭を通して人の輪が広がりそうです。
五月の庭や紅葉の庭にも又おでかけください。
お待ちしています。
素敵な庭同様、ハンドルネームもおしゃれですね。
すっかり魅了されました。
次は是非、バラが咲いている時にお邪魔させていただければと思います。
よろしくお願いいたします。