あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 27日(月)の晩は、吉原商店街第1街区再開発準備組合の検討会が行われた。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8393521.jpg

 TMO吉原で3年間(20~22年度)研究会を続け、候補街区の中で地権者の皆さんがまとまり、昨年10月に「再開発準備組合」として設立したのが紙内田さんを代表とする第1街区だ。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8395734.jpg

 今後は、高い技術や資金力、営業力が必要となる再開発事業を進めるにあたり、ノウハウを持つ事業協力者(ゼネコン、デベロッパー)と組んだ形でなければ次のステップに進めない。

 そこで、吉原商店街や街区の現状、そして地権者の皆さんの事業に向けた意思を表明し、事業協力者を募る「プレゼンテーション」(説明会)を4月に開催する。

 この日は、そのためのプレゼン資料として、3Dの立体映像の素案を検討した。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8403492.jpg

 3Dを製作しているのは、準備組合のサポーターとして協力していただいているデザイン・アープ(旧・川口建築都市設計事務所)の川口良子さんだ。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8404837.jpg

 私の前職での上司でもある。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_841188.jpg

 3D映像をどうぞ。
 吉原商店街の東端のスクランブル交差点から見た商店街。右側のビルが市民活動センターやラジオfが入るラクロス吉原。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8412127.jpg

 対象となる第1街区。右端がラクロスでその隣がスルガ銀行。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8414077.jpg

 敷地の大きさを確認するために、建物をはずしてしまうとこの通り。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8415654.jpg

 こんなシュミレーションも簡単だ。
 街区の建物を南側から見ると老朽化が目立つ。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8421446.jpg

 コンピュータで組み立てた「箱」(立体)に、実際に撮影した写真を貼り込んで作っているのでリアリティが高い。
 紙内田さんの建物の屋上に視点を移す。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8422758.jpg

 マウスの操作で視点を上下・東西南北、自由自在に変えて、動画映像で見ることができる。
 こちらは紙内田さんの店舗。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8424154.jpg

 店内も3Dで再現されている。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8425688.jpg

 3年間の研究会で検討してきた再開発ビルのプランを入れる。右端がラクロス。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_845114.jpg

 これは低層案だが、西側からに視点を変える。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8451778.jpg

 徐々に視点を下に下げていく。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8453077.jpg

 正面のラクロスの大きさがわかる。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8454550.jpg

 再開発ビルをなくした絵。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8455733.jpg

 低層でなく、高層案だとこんな感じ。
あっと驚く吉原商店街の3Dシュミレーション_f0141310_8464787.jpg

 この3Dシュミレーション、かなり画期的な手法、技術で、従来の3Dより安価で早く製作できるそうだ。
 また再開発のようなハード事業の検討だけでなく、街の現状をリアルに伝え、3D画像とリンクさせて商店や街の様々な情報を双方向で発信できるツール、「まちづくり」を支えるツールにも活用できそうだ。

 何はともあれ、第1街区再開発準備組合のゼネコン・デベロッパー向けプレゼンテーションは、4月24日(火)と決まった。
 これからたくさんの企業さんに声をかけなくては!

by koike473 | 2012-02-29 08:48 | まちづくり・都市計画 | Trackback | Comments(0)  

<< 今日から3月 やっとジンチョウ... 「お花見ウォーク」 元吉原地区... >>