雨の中、懸命に走る選手に勇気をもらう「県市町対抗駅伝」
2011年 12月 05日

にほんブログ村
3日(土)は、県市町対抗駅伝の応援に出かけた。

第12回目の大会だが、私は初めての現地応援だ。

朝から雨が降る中、同じ会派に所属する川窪議員とともにだ。
県庁前には、富士市の応援団がおり、佐野教育委員長、平岡教育長と記念撮影。

川勝知事のピストル(号砲)でスタート!


富士市の一番手・高校女子は星野選手(富士東高)。

大歓声の中、駿府公園のお堀を走る。

2番手・小学生男子は磯野選手(岩松北小)。路面がすべり、カーブで転倒する選手が出る中、懸命の力走だ。

ここで私たちは静岡鉄道でゴールの草薙競技場に向かった。

競技場の外には各市町のご当地グルメや特産品が並ぶ。

静岡新聞の「かっとび君」の前で記念撮影。ここではお楽しみの何かが。

競技場内には、スクリーンが置かれ実況中継されているが、100m以上離れたスタンドでは小さすぎる?

スタンドには、徐々に走り終えた選手達も集まってきて席が埋まっていく。

トップの浜松市西部チームが帰ってきた。

富士市は4位で来た。

箱根駅伝も走った中村選手(スズキ浜松AC)だ。


スタジアムでずいぶん縮めたが2秒差の4位。

しかし去年より順位を1つ上げ、タイムも2分近く縮めた。
帰りには、「かっとび君」の中で来場記念に作ってもらった静岡新聞の「速報」をいただいた。

来年に向けて楽しみが増えた大会だった。
選手・役員そして関係者の皆さん、本当におつかれさまでした。
by koike473 | 2011-12-05 07:50 | 市内外のイベント・行事 | Trackback | Comments(0)