10月29日(土)に滝川で彼岸花の株分け・植付けを!
2011年 10月 18日

このきっかけは、3年前にそれまで歩けなかった滝川の土手の藪を切り開き、草刈りを始めたら、その9月に彼岸花が群生して咲いたのを見たからだ。
以来、どうしたら彼岸花は増える(拡がる)のだろう?と思っていた。
去年の夏、静岡新聞に伊豆の葛城山(旧伊豆長岡町)で、市民グループの皆さんが、イノシシの被害対策を兼ねて、山全体を彼岸花の山にしようと株分けに取組んでいるという記事を見つけた。
早速問い合わせてみると、「6~8月の株分け・植付けがベストだと思います」とのことだった。
しかし、その時期は滝川は他の草が生い茂り、彼岸花の球根を探し出すのは困難だ。
そこで昨年、他の草が枯れ始め、逆に彼岸花の葉が伸び始めた10月末に、土手の上の歩道の部分の球根を株分けし、草を刈った斜面に植付けた。


実験的に7~8m位の区間だ。


また、葛城山の方に聞いた話では「植付けても2~3年はなかなか花が咲きませんよ」と言われていた。
ところがどうだろう!
今年の「彼岸花ウォーク」の前に、「何とか少しでも花が咲いてくれれば」と昨年実験的に植付けた区間の草をしっかり刈っておいた。
すると大感激!

「彼岸花ウォーク」の日に、どの株からもヒョロヒョロながらしっかり茎を伸ばし彼岸花が花を咲かせていた。

「彼岸花の土手をもっと増やそう!増えるぞ!」ということで、29日(土)に株分け・植付け作業を行うことになった。

できれば今年は100m位にまで伸ばせればと思う。
ブログをご覧の皆様、いっしょにいかがでしょうか?
5年後くらいの秋には、約1kmの土手を彼岸花でいっぱいにできればと思います(書いちゃった)。

にほんブログ村
by koike473 | 2011-10-18 06:42 | そうだ!沼川プロジェクト | Trackback | Comments(0)