貫通! 24日の「彼岸花ウォーク」に備えた滝川の草刈り
2011年 09月 16日
委員17名はそれぞれ、7つの事業に関し自分なりの評価を行ないシートに記入した。
今日は、午前中そのシート17枚をもとに各会派で議論し、会派としての評価をまとめる。
更に午後、会派の代表者が集まり、「自由討議」を踏まえ、決算委員会=議会としての評価をまとめる。
会派によっては、「青少年の船事業」のように大きく評価が異なりそうな事業もあり、どのようなまとめになるだろうか。
今日の写真は、11日(土)に行なった滝川遊歩道の草刈りの話。
そうだ!沼川プロジェクト実行委員会では、24日(土)に「のんびり彼岸花ウォーク」を開催する。

今回で秋・春通じて5回目の開催だ。
今回初めて、市内全町内会・区の組合・隣保班にこのチラシを回覧させていただいた。
回覧板でご覧になった方はいるだろうか?
この日は、それに備えた草刈りだ。
有志の皆さん、10名ほどが集まり、まずは刈り払い機の確認。


2つのグループに分かれ作業開始だ。
私がリーダーになり担当したのは、沼津線にかかる芙蓉橋の下流側。

前回は6月初旬に刈ったが、3ヶ月の間にすっかり伸びてしまっている。

一人約100mの区間を担当に刈り始める。

初めて参加いただいたHさんも、上手に刈り払い機を使い刈り進んでいく。

見事に貫通。

こちらもこんな生い茂ったところが。

きれいに切り開かれた。

既にヒガンバナ(彼岸花)がチラホラ咲いている。

と思いながら刈っていくと、あるわあるわ、スーッと茎が伸びている。

どうも9月第2週の草刈りでは遅いようだ。
来年からは9月第1週に行なわなければ。
滝川沿いに立地・営業する企業の皆さんにお願いした区間は、既にきれいに草が刈られている。
キャタピラーウエストジャパンさん。

ユタカエンジニアリングさん。

そして「企業町内会」の会長を務めるイワマワークス東海オートリサイクルセンターさん。

準備は着々と進んでいます。
9月24日は、是非多くの皆様に彼岸花を楽しみに歩いていただき、富士市にこんなに楽しめる水辺があることを知っていただければと思います。

にほんブログ村
by koike473 | 2011-09-16 07:18 | そうだ!沼川プロジェクト | Trackback | Comments(0)