暑い熱い一日 駿河台三丁目のてんのさん
2011年 07月 20日

にほんブログ村
16日(土)は、私が住む駿河台三丁目の「てんのさん」(天王祭)だった。
暑い熱い一日を朝からの写真集でどうぞ。
まずは神事。

私も玉串を奉奠。

午前中は、2隊に分かれたこども神輿が町内を回る。
私は先導役だったが、神輿の写真を撮り忘れた。
休憩所での「呼び太鼓」。

2隊とも無事帰ってきた。

午後からは売店を開店。
私は毎年「焼きそば」担当。

焼いた焼きそばをパックに盛り付け。

店頭に並べるがどんどん売れていく。

隣りは「焼き鳥」コーナー。

反対隣は町内の女性グループ「CCクラブ」が。

団子スタイルの五平餅。

そして今年は西仲町(吉原)の皆さんに太鼓を披露していただくことに。
富士ニュースさんに取材していただいた(昨日(19日)の新聞記事)。

まずは「祭りが始まるよ!集まってよ!」とたたく「呼び太鼓」。

威勢のいい太鼓の音を響かせてトラックが入場。

更にもう1台が入ってきて、2つの隊が競り合う「競り太鼓」。


近くで写真を撮っていたら足元に飛んできたこれ。

鐘のバチが折れたもの。実はこの頭の部分はシカの角で、折れた竹を入替えて使い続けるそうだ。

陽が落ちる頃には、早くも500食の焼きそばが完売に。

太鼓教室も始まった。

お楽しみの「抽選会」の発表。

西仲町の皆さんも入っての盆踊り(これはジェンカ?)。

最後はバテバテだったが、今年も熱く燃えたてんのさんだった。
by koike473 | 2011-07-20 06:36 | 駿河台三丁目 | Trackback | Comments(0)