埋立てごみ・資源ごみの集中回収

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 夕べは町内会の新年会があり、ブログを書けなかったので朝になってしまった。
 今日は、市が毎年、大渕の総合運動公園駐車場行っている年末の埋立てごみ・資源ごみの集中回収の話。

 話と言っても写真集でどうぞ。
埋立てごみ・資源ごみの集中回収_f0141310_7474085.jpg

 我が家でも、毎年この時には、たまったゴミを持ち込んでいる(もちろんしっかり仕分けして)。
 今年は12月30日の午前中に自家用車で運んだが、どんより曇り寒い日だった。

 総合運動公園駐車場は、入口から車の列が並ぶが、毎年のことなので?スムースに進む。
埋立てごみ・資源ごみの集中回収_f0141310_7481260.jpg

 「はい、3番に進んでください」とのアナウンスに従い、自動車を進める。
埋立てごみ・資源ごみの集中回収_f0141310_7482698.jpg

 収集業者の皆さんが待っていて、車の中から種類別に運び出し、回収を手伝ってくれる。
埋立てごみ・資源ごみの集中回収_f0141310_7485241.jpg

 その間、約1分。あっという間だ。
埋立てごみ・資源ごみの集中回収_f0141310_7491110.jpg

 こちらは「その他の紙」の集積場所。
埋立てごみ・資源ごみの集中回収_f0141310_7492517.jpg
埋立てごみ・資源ごみの集中回収_f0141310_7493439.jpg

 水泳場のドームも寒そうだ。
埋立てごみ・資源ごみの集中回収_f0141310_7494711.jpg

 富士市全体の昨年1年間のごみの量は、前年に比べどう変化しただろうか?
 可燃ごみが減り、資源ごみの資源化率が高まっていればいいのだが。

by koike473 | 2011-01-06 07:52 | 環境 | Trackback | Comments(0)  

<< 戸別訪問で思うこと 富士高ハンドボール部の初投げ >>