いいお手前でした 駿河台3丁目文化祭
2010年 11月 23日
にほんブログ村
今日は、私が住む駿河台3丁目の「町内文化祭」が、公会堂で行なわれた。
今年で第4回目で、主催は町内の女性団体「桔梗の会」。
2週間ほど前から、町内の交差点などに看板が掲げられ、また回覧板でも「お知らせ」が回った。
私は例年、出品物を展示する「ボード」を今泉地区生涯学習推進会から借用し、まちづくりセンターから公会堂まで運ぶのを担当しており、今年は20日(土)に運んだ。
10時からのオープンに合わせて公会堂に行くと・・・、写真集でどうぞ。
玄関を上がると「ごあいさつ」が。
既に10数人の方が訪れている。
書道の大作。
紙バンド作品。
ちょうど季節の「菊の花」。
今年は隣接する駿河台2丁目からも出品があり、これは以前このブログでも紹介した「ハンカチ姫着物」。
つるし雛。
なぜか、ガンダムも。
奥では、お茶席も設けられている。
「桔梗の会」の皆さんが中心になり運営している「土曜サロン」でお茶を習っている子供達が出してくれる。
女の子はおしとやかだが、男の子は・・・。
私もゆっくりいただいた。
「いいお手前でした!」。
by koike473 | 2010-11-23 23:21 | 駿河台三丁目 | Trackback | Comments(0)