彼岸花が芽を伸ばし始めました!26日は「彼岸花ウォーク」
2010年 09月 22日
ルートの案内サインを設置したり、ウォークのテーマに掲げた彼岸花の開花状況を確認するためだ。
当日の参加者の方々と同様、岳鉄に乗り、吉原駅でJRに乗り換えようとすると、改札や階段にチラシが貼り出されている。


岳鉄沿線の方は、大変便がいいのでたくさんの方に参加してほしい。
東田子の浦駅から浮島ヶ原自然公園に向かう。

この日は、「そうだ!沼川プロジェクト実行委員会」のメンバーでボーイスカウトの高村さんと2人だ。
高村さんが切ってきてくれた竹を担ぎながらの移動だ。

その竹は、こうやって使う。


案内サインのできあがり。

浮島工業団地南側のサクラ並木は、枝が腐り、人の顔の高さまで垂れ下がっているのを切り落とす。

まだ暑いが、連休の中日で、沼川ではのんびり釣りをしている人も。

国1バイパスの富士東インターの高架下は、このありさま。

9月4日に有志の皆さんで掃除をしたばかりなのに!
これは完全に車の窓からの「投げ捨て」だ。
どういう人間だ!と呆れるばかりだ。
そしていよいよ滝川へ。
出てる、出てる!

この1~2日で彼岸花がスーッと茎を伸ばしている。

彼岸花は球根で増える植物だそうだ。
芽を出そうとしているところを見ると、こんなに球根がビッシリ!

前の週の土曜日(11日)に刈った法面からも出ている。

熱中症になった甲斐があったというものだ。
芙蓉橋(滝川区間の最後で沼津線の橋)の周辺も、写真ではわからないが茎が伸び始めている。

26日まで1週間。ちょうど見ごろになりそうだ。
9時から歩き始め、13時すぎに何とか終了。
すっかり遅くなったが、幸福楼さん(JR吉原駅南口)で食べた「五目ラーメン」はうまかった。

26日(日)の「彼岸花ウォーク」、たくさんの方のご参加をお待ちしています!
by koike473 | 2010-09-22 06:54 | そうだ!沼川プロジェクト | Trackback | Comments(0)