地区体育祭の開催を10月に変更できないか?
2010年 09月 16日

市内の多くの地区で、前の週の5日とこの12日で体育祭が行なわれたのではないだろうか。
今泉地区も、例年通り今泉小グラウンドで、朝7:25の入場行進から始まった。

しかし、太陽が昇るととにかく暑い。
各種目に参加する選手もご苦労様だが、応援したり、出番を待つ人たちはテントに入りきれればいいが、そうでない人はわずかな日陰を捜し、あるいは日向でヘトヘトになりながら待ち続けることになる。

この種目は「地震だ!救護班出動!」

「メディシングボール」


私が住む駿河台3丁目は大きな町内(500世帯以上)で、各種目の合計点で争う総合優勝は逃した(準優勝)ものの、町内対抗リレーは何と9年連続優勝だ。


こうして体育祭は幕を閉じたが、改めてこの体育祭の日程を10月あたりにずらすことができないだろうか?と思う。
私が子供の頃から、「地区の体育祭は8月下旬」と決まっていたような気がする。
それでも「こんなに暑くてはたまらない」と思った記憶はない。
しかしこの10年くらいは毎年暑い夏が続き、9月初旬に行うようになっても、まるで「地区総出の猛暑修行」のようだ。
前の週に行なわれた他の地区では、猛暑で倒れ、救急車を呼んだ地区もあったようだ。
私は、この2日前に初めて熱中症を体験した。
地区の体育祭でこんな人が出ては、元も子もない。
日本の天候は確実に変わっている。
気持ちいい汗をかき、気持ちよく地域の交流を図るなら、まずは野外活動にふさわしい天候の時期に行なうことが基本だ。
他の行事など、いろいろ調整しなければならないことがあり大変だろうが、何とか時期をずらすことを提案したい。
払いの席で、お互いリレーメンバーではないが、優勝旗を横に町内会長と記念撮影!

by koike473 | 2010-09-16 05:26 | 今泉 | Trackback | Comments(0)