つくば市(茨城県)での議員研修

 昨日(23日)からつくば市(茨城県)で行なわれた「市町村議会議員研修会」に参加してきた。
 夕べ(23日の晩)は、宿泊したホテルからブログを書き込もうと思っていたが、一緒に参加した同じ会派の先輩議員(Oさん)と1杯のつもりが2杯、3杯・・・となってしまい、書けなかった。
 前の日に「乞う、ご期待!」などと書かなければ良かったのだが・・・。

 今日は、このつくば市での研修を写真で紹介。

 「つくば」は、筑波大学に代表されるように、計画的に造られた研究学園都市だ。
 5年前に開通した「つくばエクスプレス」(TX)の「つくば駅」から続く歩行者専用の緑道。
 おそらく植栽されてから30年以上経過したケヤキ並木。
つくば市(茨城県)での議員研修_f0141310_23401784.jpg

 途中にある広場には、惜しげもなく使った「つくば石」(?)の造形が。
つくば市(茨城県)での議員研修_f0141310_2340365.jpg

 学生時代(約30年前)、建設途中だった学園都市や、この「つくば石」を切り出す筑波山の石切り場を授業で見学に来たことを思い出した。

 研修会場の「つくば国際会議場」。
つくば市(茨城県)での議員研修_f0141310_23405082.jpg

 ゆとりある空間構成だ。
つくば市(茨城県)での議員研修_f0141310_2341842.jpg
つくば市(茨城県)での議員研修_f0141310_23411433.jpg

 1日目の記念講演。全国から300名くらいの議員が参加しただろうか。
つくば市(茨城県)での議員研修_f0141310_2341308.jpg

 都市計画プランナー・野口和雄氏による「縮小時代の自治体政策とまちづくり」。
つくば市(茨城県)での議員研修_f0141310_23414466.jpg
つくば市(茨城県)での議員研修_f0141310_23415192.jpg

 この講演タイトルに引かれ、この研修に参加した。
 この報告はまた後日。

 2日目は、4つの分科会に分かれての参加。
つくば市(茨城県)での議員研修_f0141310_23421525.jpg

 私は「地方財政」。
つくば市(茨城県)での議員研修_f0141310_23423068.jpg
つくば市(茨城県)での議員研修_f0141310_23424436.jpg

 講師の初村氏の話は、昨年の名古屋に引き続き2回目だ。
つくば市(茨城県)での議員研修_f0141310_23425988.jpg

 昨年秋に初めて全国的に公表された「財政健全化法」に基づく20年度決算健全化指標の分析等、興味深い話が聴けた。

 9月の決算議会を前に、参考になる研修だった。
 報告書をまとめ、しっかり自分のものにしなくては!

by koike473 | 2010-08-24 23:45 | 視察・研修・勉強会 | Trackback | Comments(0)  

<< 新しい富士市立高校は「進学校」! なんだかクタクタ、グタグタ?です >>