夏の畑

 1日(日)は、久しぶりに畑の手入れをした。
 畑と言っても、「坪庭」ならぬ「坪畑」。
 町内会長さんからいただいたトマトの苗と、買ってきたキュウリの苗を植えてあるだけだが、ほとんど手入れもせず、草ボーボーのジャングル状態だ。
 あまりのひどさに写真では見せられない。
 それでもキュウリはしっかり花をつけ、実がなり、2本の苗から既に20本以上収穫できた。
夏の畑_f0141310_23271920.jpg
夏の畑_f0141310_23272920.jpg

 一心不乱に草を刈る。なんだか富士山麓の森の下草刈りと同じ修行のようだ。

 トマトの葉の裏にはセミの抜け殻が。
夏の畑_f0141310_23274350.jpg

 夜明けとともに鳴き出すセミは、わずか2週間のはかない命だ。

 刈った草を置く「げす置き場」があっという間に一杯になった。
 他に置く所がなくなり、ここに積む。
夏の畑_f0141310_23275523.jpg

 妻の「ギャーッ」との声が。
 見に行くと、垣根にデンキムシ(電気虫)がいるとのこと。
 防虫(殺虫?)スプレーで落とすと、こんな大きなデンキムシだ。
夏の畑_f0141310_23281373.jpg

夏の畑_f0141310_2331759.jpg
 こんなのに触ったら、あの痛みはたまらない。
 まだ仲間が近くでムシャムシャ葉っぱを食べているはずだ。
 早く噴霧器で駆除しなければ・・・。

 夏の畑は、主(あるじ)のやる気と実行力を如実に示している?

by koike473 | 2010-08-02 23:31 | 季節・四季・日常 | Trackback | Comments(0)  

<< 明日の予告です! 小池としあき後援会だより夏号の発行 >>