片付けとケータイ

 18日(日)は、前の日に行なわれた「てんのさん」(天王祭)の片付けと、その後の払いがあった。
 この日も朝から暑く、町内の組長さんや各種団体の皆さんが文字通り、汗を流しながら片付けに精を出した。
 おかげで予定より30分早く終了し、11:00から公会堂で「払い」が行なわれた。
片付けとケータイ_f0141310_23224894.jpg

 私は、この日は他に何も予定がなく、とにかく町内の皆さんと話をし、よく飲んだ。
 最初50人位いたが、最後は4人になり、「もう5時(17:00)になるから」ということで食器やテーブル等の片づけをし、いい気分になって自宅に帰った。
 ところが、「龍馬伝」を見終わって気がついたら、いつものところにケータイがない。
 でも酔って気分が大きくなり「そのうちどこかから出てくるら」と、そのまま寝てしまった。

 次の日、早く起きて「今日はいろいろ溜まっている仕事を整理しなくては」と動き始めたが、ケータイがないと連絡が付かないことばかりだ。
 とにかく捜しまくった。前の晩から動いた自宅の経路、部屋。「ない、じゃあ公会堂?」と公会堂にも行って、広間やトイレ、台所、玄関の棚も見たが、ない。
 困った。
 また自宅に戻り捜したが、ない。
 妻からは「まったく、酔っ払いだから」となじられる始末。

 「公会堂から酔って歩いている間に落としたかも?」と、再度歩いて帰ってきた道を、照り返しでクラクラしそうな中をくまなく確認しながら公会堂へ。
 やはり、ない。

 もう一度公会堂に入り、直感的に「まさか?」と思いつつ押入れを開け、座布団を何枚かめくると「あった!」
片付けとケータイ_f0141310_23231542.jpg

 再現フィルムでどうぞ。

 前の日に公会堂で、最後まで飲んでいてケータイを座った座布団の上に置いたか、落とした。
片付けとケータイ_f0141310_23233267.jpg

 片付けの時に、みんな酔っていて、座布団と似た色?なので、気付かずそのまま重ねて、押入れに入れてしまった。
片付けとケータイ_f0141310_2324549.jpg
片付けとケータイ_f0141310_23241369.jpg

 結局、19日(祝)は、くそ暑い午前中をケータイ捜しに費やして終わってしまった。
 酒をやめるわけにはいかないので、やっぱり首からかけるしかないか?

by koike473 | 2010-07-20 23:25 | 駿河台三丁目 | Trackback | Comments(2)  

Commented by じん at 2010-07-21 12:25 x
人間だもの、完璧すぎてもつまらない、そんな兄貴についてきますよ!
Commented by koike473 at 2010-07-22 08:21
でもホントに参ったよ。酔っ払っても「変なこと」をしたり、言ったりしないよう気をつけているけど、こういう注意力は、完全になくなるね。
気をつけなきゃ。

<< 21年度国土交通白書とコンパク... 梅雨明けの日のてんのさん >>