梅雨明けの日のてんのさん
2010年 07月 19日
この日には一斉に「梅雨明け」が宣言され、朝から真夏の一日になった。
写真集でどうぞ。
午前中は、「子どもみこし」。
まずは神事から。

作法を伝える大人が減っている。伝承しなければ。

暑い、とにかく暑い!そういう時こそ声を出そう!


休憩の麦茶がおいしい!


今年の小学生は全部で89人とのこと。2~3年前まで120人位いたのに。
今年の6年生が20人なので、彼らが卒業すると更に大幅な人数減?

少子化の波が新興住宅地・駿河台にも押し寄せている。
午後からは、売店の準備。私は毎年「焼きそば」を焼く。
まずはキャベツを切る。

きれいに洗って。

大きな袋にキャベツがこんなに。

16:00から売店スタート。右側の看板は、先週の日曜に私が書いた力作!

キャベツを炒めて。

お客さんが増えてきた。汗がしたたり落ちるがタオルでしっかり防いで。

焼きあがった焼きそばは手際よく盛り付けに。

今年はゲストに和田町(今泉)の太鼓が。

さすが年季が違う!

こちらは焼き鳥。

焼くのに時間がかかるのでこんな行列が。

それでも完売!

フランクフルトと、今年実験的に売り出した「たこ焼き」も、見事完売!


暗くなって町内のたくさんの人が集まってきた。

恒例の盆踊り。


丸々一日動きっぱなしで、クタクタに。
21:30には家に戻ったが、シャワーを浴びると、一杯やるのも億劫で、そのままバタンの一日だった。
by koike473 | 2010-07-19 23:36 | 駿河台三丁目 | Trackback | Comments(2)

