結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部

 昨日(30日)は、朝、町内の防疫作業の後、ハンドボールのインターハイ県予選を応援に静岡市北部体育館に出かけた。
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_23341649.jpg

 富士高の女子チームの決勝戦を応援するためだ。
 富士高は、昨年のインターハイ後、新チームになってから秋の県選手権、冬の新人戦と県大会を続けて制してきた。
 創部14年目にして、ともに初制覇だった。
 3年生には最後となるこのインターハイ予選は、第1シードチームとして順調に決勝まで勝ち上がってきた。
 今年のインターハイの開催地は沖縄県だ。
 OB会長の私としては、「優勝したら、早速OB会で寄付金集めをしなければ」との思いで出かけた。
 決勝の相手は、これまで何度もインターハイに出場している清水商業(清商)だ。

 試合前の練習。黄色が富士高、青が清商。
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_23343715.jpg

 登録メンバーの確認。
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_23353747.jpg

 前半立ち上がりは、富士高がリズムに乗り、一時は8-1とリードを広げた。
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_2336293.jpg

 フォーメーションプレーも決まり、私の近くの席で見ていた男子高校生が「すげー、うまい」と驚いていた。
 また、ルーズボールを取ろうとするしつこさもたいしたものだ。
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_23361311.jpg

 両校の応援団も大勢がつめかけ声援を送る。
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_23362581.jpg

 しかし、前半半ばから清商が追い上げる。
 特に、ロングシュートを難しい体勢から2本決めた選手はすばらしい身体能力だった。
 それでも前半は、12-10で富士高のリードで折り返した。

 後半は、立ち上がりから完全に清商のペース。
 富士高は全く形がつくれず、8連続失点を許し逆転され、12-18まで差が開いた。

 しかしここから踏ん張り、ポストプレーを決めたり、相手の反則を誘い7mスローを取ったりして17-19まで追い上げた。
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_2337044.jpg
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_2337629.jpg

 ベンチも必死だ。
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_23371810.jpg

 しかし、また徐々に差が開いていく。

 最後は、一か八かのマンツーマンディフェンスに出て相手ボールを取りに行く。
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_23373875.jpg

 ゲーム終了間際に清商がとったタイムアウト。この段階ではほぼ結果は見えていたが、最後まで試合を捨てない。
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_23375645.jpg

 結果は20-23で清商の優勝。
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_23381453.jpg

 応援席にあいさつする富士高の選手達。
結果は残念だったが、健闘した!富士高女子ハンドボール部_f0141310_23382814.jpg

 多くの選手が泣き崩れていたが、「本当にありがとう、そしてご苦労様」だ。
 果たせなかったが、応援する多くの関係者に夢を見させてくれた。
 さあ、3年生の次の目標は来年の受験だ。
 他の生徒より時間は足りないかもしれないが、その分、ハンドボールで鍛えた気力と体力でカバーし、次の目標は必ず達成できるはずだ。
 ちょっと休憩して気持ちを切り替え、また前を向いて進んでいこう!

by koike473 | 2010-05-31 23:42 | ハンドボール | Trackback | Comments(2)  

Commented by 深澤竜介 at 2010-06-03 20:27 x
小池さんも行かれていたんですか・・・
私も応援に行きました・・・

本当に残念です。
Commented by koike473 at 2010-06-03 23:19
深澤様 これまでの大会の成績から、「今年こそは」と期待していたのですが・・・。
でも選手も、監督もがんばってくれました。
また来年に期待です!

<< アマチュア落語家「ふられ亭扇痴... 3年目がスタートした富士山観光... >>