元吉原地区の底力! 沼川サクラ並木の草刈り清掃
2010年 05月 24日

一昨年から、元吉原地区や今泉地区等の皆さんとともに「そうだ!沼川プロジェクト」に取り組んでいる。
かつては「公害の象徴」だった沼川水系(沼川、滝川、田宿川)を、もっときれいに、もっと楽しめるような川になるよう、市民・企業・行政の協働で取り組んでいこうという活動だ。
元吉原地区では、以前から「元吉原地区まちづくり計画」を策定し、その中で「沼川」への取組みが始まっていおり、プロジェクトの方が後追いだ。
その拠点が、清掃場所である浮島工業団地南側の土手だ。

この日は朝から雨が降り、「やってるかな?」と思いながら行ったが、既に100人近い方が参加し、土手の草を刈ったり、ゴミを拾っていた。

話を聞くと、地区にお住まいの方が半分、日本製紙や田子の浦埠頭など地域の企業の従業員の方が半分ということだ。
地区をあげての取り組みなので、元吉原まちづくりセンター職員も参加し、まさしく市民・企業・行政の協働だ。

こちらは、1週間前に刈った法面部分。サクラの並木が美しい。

500m位の区間でカンや燃えるゴミが結構出た。

本来は、沼川の南側(左岸側)も草を刈る予定だったが、雨が強くなったので北側が片付いたところで終了。
閉会式を行なったが、これだけの皆さんが集まると壮観だ。

「そうだ!沼川プロジェクト」では、元吉原地区の取り組みと並行して、6月5日(土)に、この日草を刈った場所からもっと下流の滝川との合流点付近から滝川上流部にかけての土手の草刈り清掃を予定している。

3月14日に開催した「春のお花見ウォーク」に参加した皆さんにも呼びかけ、沼川、滝川、田宿川をつなぎ、いつでも快適に歩ける川沿い遊歩道を創っていければと思う。
ブログを読んでいただいている皆さんも、よかったら是非ご参加下さい!
by koike473 | 2010-05-24 23:39 | そうだ!沼川プロジェクト | Trackback | Comments(4)

月1回通ってる病院の予約を入れてて、この日に行かないと
薬が途絶えてしまうので、お手伝いできません。
また次の機会ということで・・・。
