市役所2階市民ホールに喫茶「cafeあっぷる」がオープン
2010年 03月 25日

障害を持つ方々がスタッフとなり接客する喫茶店だ。
障害者の方々が就労する上でのトレーニングの場となっている「地域活動支援センター アップルハウス」の出先機関としての位置付けだ。

今日の開所式では、「NPO富士市手をつなぐ育成会」と「アップルハウス」の理事長を務める鳥居氏と鈴木市長からオープンまでの経緯について話があった。

以前から「手をつなぐ育成会」では、市に障害者の皆さんの働く場やこのような喫茶店を出店できる場を要望していたそうだ。
市長は、県議時代、県庁内にある障害者の方々が働く喫茶店でよくコーヒーを飲み、それが大変おいしくお気に入りだった。
そんなことで、要望を聞いた時、ちょうど市役所の耐震工事を行っている最中だったため、それに合わせて市民ホールに設置工事を行った次第だ。
鳥居氏が言うには、「鈴木市長が非常にスピーディーに判断、進めていただいた」そうだ。
テープカット後、早速コーヒーとケーキをいただいた。
ていねいにコーヒーを運び、ハキハキとしたあいさつで気持ちがいい。

本格的なコーヒーとケーキだ。

お茶だけかと思っていたら、ランチもある。
そして「つけナポリタン」まで。

張りのある美しい歌声も開所式にふさわしかった。

場所は、市役所の東側の2階玄関の脇です。

新しくできたエスカレーターで2階に上がり、庁舎に入ったらすぐ右側(北側)です。
市役所に行ったら、ぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。
営業時間は、月~金曜日までの9:30~15:30(ラストオーダー15:00)です。
by koike473 | 2010-03-25 23:51 | 市内外のイベント・行事 | Trackback | Comments(2)
単純に、市民ホールに喫茶店が出来るんだぁ、
富士にも「コメダ珈琲店」が進出してくるしなぁ~。
と、安易に思ってたんですが、
意味合いがよくわかりました。ありがとう。
高校の同級生より(笑)。
ランチも充実していそうなので、早速食べてみようと思っています。
fujihinokiさんのブログを、久々に(失礼!)拝見しました。
いろいろ苦労しながら、目に見える形になっていく作業に、当事者として関われることはとても幸せですね。
もちろん、その陰では大変なことばかりでしょうが。
今度、「材木」のことでいろいろ教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。