一面の銀世界 会津若松市(福島県)
2009年 12月 24日
この視察は、近年多くの議会で制定している「議会基本条例」に関する先進地視察。
議会基本条例については、改めて書こうと思う。
まずは会津若松市の議会議場から。


昭和12年に造られた庁舎と議場は歴史を感じさせる。
「議会基本条例」と、それに基づく議会改革に関する視察が、この1年間だけで70件以上あったそうだ。
この日も、ほぼ同じ時間に富士市、弘前市、大分市の3市が視察に訪れていた。



議員が手分けして、対応するそうだ。
ヒアリング後、宿(ホテル)へ。
とにかく寒い、そして雪が多い。

クリスマス前にこんなに積もるのは久しぶりだそうだ。
天気予報では、最高気温が1℃と言っていたが、実際には1℃に達っしなかったそうだ。
ツララが。

ホテルの窓からの風景。初日の夕方はこんなだったが。

次の朝、起きてみると一面の銀世界。一晩で30cmほど積もっただろうか?

会津若松駅。

駅舎に取り付けられた時計は、その辺のものとはちょっと違う。

雪に埋まった線路を見ながら所沢市(埼玉県)に出発!

by koike473 | 2009-12-24 23:40 | 視察・研修・勉強会 | Trackback | Comments(0)