「シルバー人材センターフェスタ」と「セカンドライフ進路相談室」
2009年 11月 25日

このフェスティバルは、シルバー人材センターの会員の皆さんが中心となり、市内の地区ごとに食べ物や野菜の店を出したり、作品を展示したりして、会員の皆さんや地域の皆さんとの交流を図る行事だ。
私の大きな目的は、活動を応援している「一般社団法人 まちの遊民社」が出しているブースの状況を見ることだ。
「まちの遊民社」は、退職後のセカンドライフを、これまでの経験や技術を活かしながら、生きがいをもって過ごしていただけるような相談・紹介事業を行う「セカンドライフ進路相談室」を開設している。
この日は、シルバー人材センターに登録している皆さんだけでなく(こちらの皆さんは、既に生き生きと活動しているのであまりターゲットではないか?)、会場を訪れる多くの方々に、「セカンドライフ進路相談室」を知ってもらうことを目的にブースを出した。
このブースが、なかなかと言うか、とてもおもしろくて目を引く。
まずは、フェスティバルの様子を紹介。
開会式

なんか場違いな2人が?

ごった返す売店



建物の中では

お飾りは一番の人気商品。

いろいろな作品の展示が。

手づくりの6連発ゴム銃。

作っているのは私と同じ町内(駿河台三丁目)の渡辺さん。
そして、いよいよ「まちの遊民社」コーナーでは。
さっきの「場違いな2人」が、ジャンケンを。

セカンドライフで、どんな分野に興味があるかシールを貼ったら「じゃんけんピンキー」(遊民社のトップモデルの彼女)とジャンケンを!


写真撮影と景品がもらえます!

みんな楽しそうです!
皆さんの「セカンドライフ」は、これからが本番です!
by koike473 | 2009-11-25 23:51 | NPO・市民活動 | Trackback | Comments(0)