吉原宿 宿場まつり
2009年 10月 15日

今年で10回目となるこのまつり。
去年、「つけナポリタン」が初めてこのまつりで大きく披露されたが、あれから1年。
今年は、つけナポリタンを前面に出し、「つけナポリタン村」が出現した。

8店が出店したが、全店舗500円の統一値段でどこも長蛇の列ができている。

つけナポラッピングカーには、市長も乗り込みこの笑顔。

「ナポリタンストラップ」も!私も東京と横浜にいる娘達に「つけナポ」をPRしてもらおうと、3つ買った。
来週24日(土)、25日(日)は、富士宮市で開催される「B-1フェスタ」にも「つけナポ」は参加するので、是非注目を!
いろいろやっていたので、写真集でどうぞ。


よさこいは、いつ見ても元気であでやかだ。

メガ紙相撲は、子ども達と写真を撮るお父さん、お母さん達でいっぱいだ。

人力車。東京の大学生達でつくるグループが意気に感じ、この数年ボランティアで参加してくれているそうだ。

吉原宿の味・「ネギぞうすい」。旨かった!

「長さん小路」も人でいっぱい。
そして最後は初めて見た「長~い手巻き寿司」。

みんなで巻いている。(近くで話し込んでいたら、巻く前のシャッターチャンスを逃がしてしまった)

こんな長い「太巻き」が。まるで黒いアナコンダのよう?(失礼!)

切っているそばから、「私にも」とたくさんの皿が!

食べかけで申し訳ありませんが、こんなに大きい「太巻き」でした。
腹いっぱい!
by koike473 | 2009-10-15 23:35 | 市内外のイベント・行事 | Trackback | Comments(2)

宿場まつりへと転々とすごいね。
ご苦労さまでした。
宿場まつりレポートがなかなかないのでヤキモキしてました(笑)
キチンと時系列にレポートしてるんですね。
あちこちで市井の人々の頑張りをみると、
自らも「頑張らなくちゃ」と思うでしょ。
宿場まつりの実行委員長、ご苦労様でした。
「人力車」の話、また教えてください。
「顔出し」だけではだめですね。
やはりスタッフの一員として活動しなければ。
明日の晩は、今日(18日)にスタッフ(事務局)として関わった「秋の沼川・滝川ウォーク」について書く予定です。
どうぞ、ご期待下さい!