沼川のイモ掘り体験とカヌー教室

 昨日(27日)は、朝、「沼川のイモ掘り体験とカヌー教室」に出かけた。
 ボーイスカウト富士2団と元吉原自然学校(エコクラブ)が共同で開催するものだ。
 どちらの団体も「そうだ!沼川プロジェクト」の構成団体であり、同プロジェクトの一環として位置づけた取組みだ。
 場所は、浮島ヶ原自然公園の北側にあるボーイスカウト2団艇庫前の沼川だ。
沼川のイモ掘り体験とカヌー教室_f0141310_23344060.jpg

 開会式に並ぶカブスカウト・ボーイスカウトの隊員(写真左側)と自然学校の生徒(右側)。
沼川のイモ掘り体験とカヌー教室_f0141310_2335324.jpg

 あいさつする高村団長。ボーイスカウトの制服を着ている姿は私は初めてだ。しかし団長、みんなが号令一つでピシッと動く!
沼川のイモ掘り体験とカヌー教室_f0141310_23351879.jpg

 まずは「イモ掘り」。キャーキャー言いながら掘っていく。
沼川のイモ掘り体験とカヌー教室_f0141310_23353275.jpg

 たくさん掘れた(採れた?)。
沼川のイモ掘り体験とカヌー教室_f0141310_23354485.jpg

 こんなバッタが。季節はすっかり秋だ。
沼川のイモ掘り体験とカヌー教室_f0141310_23355887.jpg

 夏に草が生い茂っていた沼川の土手も、きれいに刈られた。
沼川のイモ掘り体験とカヌー教室_f0141310_23361358.jpg

 テントの中では、昼飯用の火がおこされた。
沼川のイモ掘り体験とカヌー教室_f0141310_2336266.jpg

 前日から煮込んだ野菜と肉。今日の献立は「ナンとカレー」、それと掘り上げたサツマイモの「焼きいも」。
沼川のイモ掘り体験とカヌー教室_f0141310_23364346.jpg
沼川のイモ掘り体験とカヌー教室_f0141310_23365462.jpg

 カヌーが並べられ、水際には浮き桟橋も準備OK。
 自然学校の生徒の父兄の方々がしっかりサポートしてくれている。

 と、私は別の用事があったので、ここまで(9:50)しか居ることができなかった。

 しかし後から話を聞くと、午前中は元吉原自然学校が、午後はボーイスカウトの子ども達がカヌーを楽しみ、お昼はみんなでナンを焼き、カレーや焼き芋をご馳走になったそうだ。
 私も食べたかった!

 こうやって、沼川沿いで、一つずつ、いろいろな楽しみ方を探していけたらいいと思う。

by koike473 | 2009-09-28 23:39 | そうだ!沼川プロジェクト | Trackback | Comments(0)  

<< たごっこパーク その2 たごっこパーク その1 >>