今年も燃えた!今泉地区体育祭

 13日(日)は、今泉地区の体育祭があった。
今年も燃えた!今泉地区体育祭_f0141310_23261525.jpg

 いつものようにチャリで出かけ、開会式だけは来賓の市議会議員として出た後は、住んでいる「駿河台3丁目」の一選手としての出場だ。
今年も燃えた!今泉地区体育祭_f0141310_23263137.jpg

 最初の種目は全員参加による「ラジオ体操」。グラウンドにいる子どもから大人、そして高齢者の皆さんまでが同じように身体を動かす様は、「ラジオ体操」以外にはないのでは?
今年も燃えた!今泉地区体育祭_f0141310_23264524.jpg

 競技が始まる前に、町内別「七夕パネル」の審査を。7月の「今泉地区夏祭り」が雨で中止になったため、その時のパネル審査。
今年も燃えた!今泉地区体育祭_f0141310_2326591.jpg
今年も燃えた!今泉地区体育祭_f0141310_2327548.jpg

 3つ選ぶのだが、もちろん私は「駿河台3丁目」が1番。
今年も燃えた!今泉地区体育祭_f0141310_23271683.jpg

 立体感がある仲町も良かった。
今年も燃えた!今泉地区体育祭_f0141310_23272742.jpg

 前の晩に激しく降った雨で、水たまりが残っているところも。
今年も燃えた!今泉地区体育祭_f0141310_23274053.jpg

 「二人三脚」の選手召集。
今年も燃えた!今泉地区体育祭_f0141310_23275556.jpg

 「地震だ!救護班出動!」このころまでは空は曇っていたが・・・。
今年も燃えた!今泉地区体育祭_f0141310_2328758.jpg
今年も燃えた!今泉地区体育祭_f0141310_23281365.jpg

 午前中の最後「町内対抗リレー」の予選の頃には、陽が出てきた。
今年も燃えた!今泉地区体育祭_f0141310_23282436.jpg

 そして楽しい昼食。

 私は、いつもの「綱引き」、「百足リレー」に出て、次の日から始まる「決算委員会」の準備もあったため、午後の途中で失礼した。

 夕方、公会堂の「払い」の席に顔を出すと、「リレーはぶっちぎりで勝ったよ」とのこと。
 町内の皆さんの笑顔が良かった。

by koike473 | 2009-09-15 23:30 | 今泉 | Trackback | Comments(1)  

Commented at 2009-09-16 01:22 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

<< いい雰囲気の「元吉原まちづくり祭」! タイムリーヒットを打った議員親... >>