名古屋で「モーニング」、「合い盛り定食」と「財政研修」
2009年 08月 06日

新富士駅の上りホームで列車(6:56発)を待つサラリーマンの皆さん。

「地方議会議員のための決算審議のポイント」という研修だ。
財政の研修は7月に続いてだ。


参加者は1期目の議員が多かったことから、講師の初村氏は、「自治体の予算・決算システム」の基本的なところから詳しく講義を始め、大変良く理解できた。

本年度から本格的に運用される「地方財政健全化法」については、7月の滋賀県大津市で行われた研修の復習の部分も多く、改めてその視点、考え方などが参考になった。
研修結果は別途報告書にまとめ、9月議会の決算審査に活かしていくのはもちろんだが、今日は例のごとく「食べ物」の話。
今回も「名古屋名物 モーニング」をと、早めに行って前回(2月)寄った喫茶店に入った。
前回は、「変わったアイスコーヒーだな?」と思っていたが、今回その理由がわかった。

この店(コンパル)では、こうして濃い目のホットコーヒーに砂糖を溶かしてから冷やす(氷に注ぐ)方が「おいしい」として出しているそうだ。

ホットコーヒーに砂糖を入れる

それを氷に注ぐ

最後にミルクを入れて出来上がり!

こちらは昼食で食べた「合い盛り定食」。
もともとうどんの店(「きしめん」じゃなく)だが、前回は「名古屋に来たら『味噌カツ』を食べなきゃ」と「味噌カツ定食」を食べた。
しかし、その時についてきた「小うどん」がうまかったので、今回は「合い盛り定食」にした。

このボリューム。
ボリュームだけでなく、味も「グーッ」だった。

名古屋駅は家族連れで混んでいた。ようやく暑い日ざしが出てきた。
明日は暦の上ではもう立秋だが、これからが夏本番だ!
by koike473 | 2009-08-06 23:41 | 視察・研修・勉強会 | Trackback | Comments(0)