一般質問とゴミ出し当番

 何とか一般質問が終わった。
 しかし、質問項目が多すぎたこと、中途半端な突込みしかできなかったこと、予想もできない答弁があったことなどで、全く消化不良の質問に終わってしまった。
 反省!
 詳細は、後日報告したいと思います。

 もう一つは、今朝のゴミ出し当番のこと。
 今日は、資源ゴミの「ビン」と「ペットボトル」の回収の日だった。
 そして順番に回ってくる町内のゴミ出し当番(仕分けの確認や指導?)が、我が家だった。

 これまでは、妻がほとんど当番に出ていたが、4月から不規則だが朝から勤めに出る日が多く、今日は私が当番に立った。
一般質問とゴミ出し当番_f0141310_22412411.jpg

 7:30に集積所に行くと、もう既にかなり持ち込まれている。
 私は、恥ずかしながらビンの当番に出るのは2回目(前回は、ノートで確認すると5年前!)なので、前の晩に「ごみの分け方便利帳」で確認して出かけた。
一般質問とゴミ出し当番_f0141310_22425413.jpg
一般質問とゴミ出し当番_f0141310_2243092.jpg

 8:30まで立っていたが、持ってきたのは10人ほどだった。
 中に一人、驚く人(若者)がいた。
 ストーブを抱えて持ってきた。
 「今日は金属の日じゃないからだめだよ」と言うが、知らん顔して置いていこうとする。
 もしかしたら外国人?と思い、ダメダメと両手で×印をつくって近づくと、「えっ、ダメなんですか?」と普通の日本語をしゃべる。
 「別の日に決まっているから、家にあるカレンダーをもう一回見て」と言って持って帰ってもらったが、カレンダーはあるだろうか?
 歩いて持ってきたから町内の人だろうが、初めて見た人だった。
一般質問とゴミ出し当番_f0141310_22431633.jpg

 道路を挟んだ反対側にある駿河台市営住宅の集積所は、入れ替わり立ち替わり持ち込まれる。
一般質問とゴミ出し当番_f0141310_2243261.jpg

 ビンもペットボトルも倍以上の量だ。
一般質問とゴミ出し当番_f0141310_22433937.jpg

 近くのおばさん方3人から、いただいた花。(3軒のお宅の庭に咲いていた花を、色違いでいただいた。名前を忘れてしまい申し訳ない!)

 改めてゴミの出し方を勉強した朝だった。

by koike473 | 2009-06-25 22:46 | 環境 | Trackback | Comments(0)  

<< NPO法人ふじ環境倶楽部の第1... 明日は私の一般質問です >>