ジンチョウゲの香りが・・・春はそこまで? 

 昨日(14日)は、2月というのに暑いくらいだった。
 今日も暖かかった。
 こんな気候のせいか、いたるところで一気に花が開いている。

 まずは我が家の沈丁花(ジンチョウゲ)。
ジンチョウゲの香りが・・・春はそこまで? _f0141310_21464445.jpg

 玄関の南側でほぼ一日、陽が当たる場所にある。
ジンチョウゲの香りが・・・春はそこまで? _f0141310_21471133.jpg

 2月に入った頃からつぼみはずいぶん膨らんでいたが、昨日から急にジンチョウゲならではの香りがし出した。
 私は、凛とした寒さの中でも、「春はもうじきだよ」と言いたげに開き、香りを散らすジンチョウゲが大好きだ。
 ジンチョウゲを切り、花瓶にさして家の中にも置くと、いい香りだ。

 息子が生まれたのは23年前の3月14日だ。
 ちょうど、以前住んでいた実家のジンチョウゲが盛りだったので、切花にして妻と子供がいる病院に持って行った。
 条件は一定ではないが、その頃と比べると、約1ヶ月開花が早まっていることになる。
 地球温暖化は、こんなことからも明らかだ。

 次は吉原本町通りから南に続く「ハクモクレン通り」。
ジンチョウゲの香りが・・・春はそこまで? _f0141310_21473949.jpg

 つぼみがずいぶん膨らんできたな、と思っていたら、中にはいくつか花が開いている。
ジンチョウゲの香りが・・・春はそこまで? _f0141310_21475769.jpg
ジンチョウゲの香りが・・・春はそこまで? _f0141310_2148593.jpg

 ここのハクモクレンも、平年は小中学校の卒業式の1週間くらい前、やはり3月中旬に花が開いているはずだ(私の記憶ではそうです)。

 最後は、今泉のあるお宅の庭でひときわ目立つ「河津ザクラ」。
ジンチョウゲの香りが・・・春はそこまで? _f0141310_21483591.jpg
ジンチョウゲの香りが・・・春はそこまで? _f0141310_21484220.jpg

 道路に面して植えられ、歩く人達の目を楽しませてくれている。

 このまま一気に春が来そうだが、あさってあたりは、再び最低気温が0度の予想だ。
 いよいよ明日から2月議会が始まる。体調管理には気をつけよう。

by koike473 | 2009-02-15 21:52 | 花・みどり・公園 | Trackback | Comments(0)  

<< 富士山静岡空港の建設状況を視察... 絶品「モツ煮」! ふじの恵みの... >>