久しぶりに行った「毘沙門さん」
2009年 02月 03日
私は、昨日(2日)の夕方から出かけお参りするとともに、会派の先輩議員のお宅でごちそうもいただき、すっかり出来上がっての帰宅だった。
毘沙門さんに行くのは、ずいぶん久しぶりだったが、ちょっとがっかりした。
平日の夕方ということもあるが、ひどく閑散としている。
人の群れでなかなか前に進めないような、昔の賑わいがうそのようだった。

JR吉原駅前に張り出された横断幕。細かい話をすれば、「観光協会」を「富士山観光交流ビューロー」に変えなければ。

JR吉原駅には、臨時券売機が3台設置。

旧東海道沿いも、毘沙門天の近くは結構賑わっている。

人だかりがする店では、唐辛子屋のご夫婦が熱演中。

階段を上がり、本堂の前は、やはり「毘沙門さん」だ。

「古ダルマ納所」の裏には、高く積まれたダルマが。いくつあるのだろう?


ダルマ店が並ぶ通り。不景気の今年はかえってダルマが売れた?

海岸近くの「休憩所」。なんだか寂しい感じだ。

海岸の駐車場。前日の日曜日(1日)は、ここに車を入れるのに、1時間待ちだったそうだ。
今日は、「写真集」でした。
by koike473 | 2009-02-03 23:23 | 市内外のイベント・行事 | Trackback | Comments(0)