コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 先週は2つの地区のどんどん焼きに出かけた。

 14日(火)は、「どんどん焼き14日・・・」を絶対に崩さない西仲町さんをはじめとする吉原の4町内で開催するどんどん焼き。
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07375099.jpg
 会場は旧ラ・ホール富士の北側にある新通り公園。
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07380908.jpg
 17時に着火し燃え上がるが、陽が落ちて徐々に周りが暗くなる。
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07381569.jpg
 西仲町の皆さんの輪に、他の町内の方も加わり、一杯やりながら話が弾む。
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07380390.jpg
 18日(土)は、今泉地区のどんどん焼きで今泉小へ。
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07355683.jpg
 地元の消防4分団、5分団も待機し、万全の構えだ。
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07360168.jpg
 今泉地区全31町内の内、それぞれの町内で開催しているのは2~3町内とのこと。
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07362044.jpg
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07362658.jpg
 会場の確保や準備、片付け等の関係で、コロナ禍を挟み、一気に減ってきたようだ。
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07354496.jpg
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07352702.jpg
 今泉のどんどん焼きは、まちづくり協議会が主催するようになって2回目だ。
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07353727.jpg
 ほくほくの焼き芋も美味く焼けた。
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07360806.jpg
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07361409.jpg
コロナ禍を経ても「変わらない吉原」、「変わる今泉」、2つの地区のどんどん焼き_f0141310_07354995.jpg
 来年は、より多くの皆さんに参加いただければと思う。



# by koike473 | 2025-01-20 07:41 | Trackback | Comments(0)  

日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 随分前のことになるが、昨年暮れの12月21日(土)は、ラグビーのリーグワン「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦の観戦にヤマハスタジアム(磐田市)に出かけた。
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07361108.jpg
 これは、24~25年シーズンの開幕ゲームに、県内自治体の首長、議会関係者等を招待いただき、それに参加した形だ。
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07380986.jpg
 ブルーレヴズは、静岡県全域をホストエリアと位置付け、県内各自治体とパートナーシップ協定を結び、地域のスポーツ振興、子どもたちの健全育成、スポーツを通したにぎわいの創出や地域活性化などにつなげようとしている。

 ヤマハの企業チームでなく、県民全体に応援され強くなるプロラグビーチームを目指すという考え方だ(と私は理解している)。

 雨が降る寒い日だったが、ピッチ全体を俯瞰できるVIPルームから観戦させていただいた。
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07355968.jpg
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07355237.jpg
 青が静岡、赤が神戸だ。
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07371934.jpg
 前半は「世界一のロック」と言われる神戸キャプテンのレタリック選手(ニュージーランド代表)の活躍等で、3-13で静岡が劣勢。
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07363371.jpg
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07363950.jpg
 しかし後半は、我慢を重ねながら静岡が攻撃に転じ初トライ。
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07360565.jpg
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07370027.jpg
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07362714.jpg
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07362149.jpg
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07371025.jpg
 40分間際のラストプレーが素晴らしかった。
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07380238.jpg
 スクラムで優位に立ち、相手(神戸)の反則を引き出し続け、最後にゴール中央にトライ。
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07375428.jpg
 ゴールキックも決まり、最後の最後に静岡ブルーレヴズが逆転勝ちの会心のゲームだった。
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07365360.jpg
 VIPルーム内も大歓声が上がった。
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07372501.jpg
 帰りの通路は皆さん、笑顔、笑顔。
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07364494.jpg
 私も一緒に行った山下副議長と記念写真を。
日本ラグビーの最高峰・リーグワンの地元開幕ゲーム「静岡ブルーレヴズVSコベルコ神戸スティーラーズ」戦を観戦_f0141310_07381608.jpg
 リーグワンは、これまでのところ各チームが4試合を行い、ブルーレヴズは12チーム中、3位につけている。

 昨年は8位だったが、今年は最後まで優勝戦線に絡んでいってほしい。


# by koike473 | 2025-01-17 07:47 | Trackback | Comments(0)  

これまでと開催方法、イメージが大きく変化した「消防出初式」と「はたちの記念式典」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 11日(土)は、午前中に「消防出初式」が、午後に「はたちの記念式典」が開催された。

 「出初式」は、消防関係者等の健康管理の観点から、これまでの屋外開催からロゼの屋内開催となった。
これまでと開催方法、イメージが大きく変化した「消防出初式」と「はたちの記念式典」_f0141310_07414245.jpg
 式典終了後には、中央公園方面に移動。
これまでと開催方法、イメージが大きく変化した「消防出初式」と「はたちの記念式典」_f0141310_07415413.jpg
 公園に集合した各分団の消防車から潤井川に向け、一斉放水が行われた。
これまでと開催方法、イメージが大きく変化した「消防出初式」と「はたちの記念式典」_f0141310_07415942.jpg
これまでと開催方法、イメージが大きく変化した「消防出初式」と「はたちの記念式典」_f0141310_07413509.jpg
これまでと開催方法、イメージが大きく変化した「消防出初式」と「はたちの記念式典」_f0141310_07414885.jpg
 午後からは再びロゼのホール内で「はたちの記念式典」に出席。
これまでと開催方法、イメージが大きく変化した「消防出初式」と「はたちの記念式典」_f0141310_07422430.jpg
 最近の20歳は、皆まじめ、と言うか、場をわきまえていると感じる。
これまでと開催方法、イメージが大きく変化した「消防出初式」と「はたちの記念式典」_f0141310_07423005.jpg
 市長や議長(私)の話をしっかり聞いてくれた。
これまでと開催方法、イメージが大きく変化した「消防出初式」と「はたちの記念式典」_f0141310_07421682.jpg
これまでと開催方法、イメージが大きく変化した「消防出初式」と「はたちの記念式典」_f0141310_07421095.jpg
 10数年前の常にガヤガヤして、荒れたイメージとは大違いだ。
これまでと開催方法、イメージが大きく変化した「消防出初式」と「はたちの記念式典」_f0141310_07423566.jpg
 中学校区別に、2回に分けて行われたが、入替えの時間帯には、中央公園に多くの若者が交流。
これまでと開催方法、イメージが大きく変化した「消防出初式」と「はたちの記念式典」_f0141310_07424139.jpg
 これまで以上に厳しい時代が続くと思うが、それぞれの人生を切り拓いていっていただきたい。


# by koike473 | 2025-01-14 07:49 | Trackback | Comments(0)  

吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 4日(土)は、吉原二中の体育館に出かけた。
吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ_f0141310_07564453.jpg
 富士HC(ハンドボールクラブ)の中学生チームの初投げだ。
吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ_f0141310_07554437.jpg
 富士HCは、大人のチームは富士地区の高校のOB、小中学生はハンドボールに興味がある子ども達が集まりチームを構成している。
吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ_f0141310_07552704.jpg
 指導者は、富士高等のOBがそれぞれ男子チーム、女子チームの監督、コーチを務め、富士市ハンドボール協会が運営事務局を担っている。
吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ_f0141310_07553365.jpg
吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ_f0141310_07563244.jpg
吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ_f0141310_07563893.jpg
 本年度、富士市では中学校の部活動の地域移行モデル種目の一つとしてハンドボールが選ばれ、昨年8~9月にかけてモデル事業が実施された。
吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ_f0141310_07561187.jpg
吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ_f0141310_07562205.jpg
吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ_f0141310_07560598.jpg
 その際に参加した生徒も数人、富士HCに加入したそうだ。
吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ_f0141310_07555006.jpg
 来週の1月13日(祝)には、県中学生選手権が開催され、この大会は3月の「春の全国中学生選手権」の予選も兼ねている。
吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ_f0141310_07552053.jpg
 特に女子チームは、昨年度(5年度)全国小学生大会に出場したメンバーが中学生チームに入ってきている。
吉原二中の体育館で富士HC(ハンドボールクラブ)中学生チームの初投げ_f0141310_07553935.jpg
 富士HCを中心に、富士地区で更にハンドボールの裾野が拡がることを期待したい。


# by koike473 | 2025-01-10 08:02 | Trackback | Comments(0)  

今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 昨年の暮れ・12月30日は、富士山女子駅伝でゴールになる富士総合運動公園の陸上競技場に出かけた。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08024605.jpg
 例年は、コース沿道で安全管理のボランティアだが、今年は議長ということで11:30前にゴール地点へ。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08025377.jpg
 スタジアム周辺には様々な店が出店。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08031569.jpg
 オリジナルトイレットペーパーデザインのコイズミチアキさん。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08011993.jpg
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08011386.jpg
 メインスタンドには多くの人で埋まった。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08012798.jpg
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08022576.jpg
 バックスタンドは各校の応援団が。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08024093.jpg
 遠くからも目立ったのが東京農大の「大根踊り」。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08030529.jpg
 「さもにゃん」も登場。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08021807.jpg
 ゴールの審判は複数で担当するのを初めて知った。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08014220.jpg
 トップで立命館のアンカーが入ってくるのを他のメンバーが出迎える。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08033920.jpg
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08033106.jpg
 報道陣もすごい数だ。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08021043.jpg
 2位以下の学校も続々とゴールする。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08020065.jpg
 表彰式と閉会式。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08023130.jpg
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08032270.jpg
 優勝の立命館大学。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08034655.jpg
 各区間の区間賞表彰。
今回は富士総合運動公園陸上競技場で観戦! 第12回目となる2024富士山女子駅伝_f0141310_08025902.jpg
 来年は、どの大学がトップで入ってくるか?



# by koike473 | 2025-01-08 08:09 | Trackback | Comments(0)