富士川町 古谿荘の見学会

 昨日(18日)は、富士川町にある古谿荘の見学会に出かけた。
 参加者は、富士市・富士川町の議会、行政関係者などだ。説明は、富士川町役場で1級建築士の資格を持つ「ヒゲの」M課長だ。
富士川町 古谿荘の見学会_f0141310_23534769.jpg
富士川町 古谿荘の見学会_f0141310_23535879.jpg
富士川町 古谿荘の見学会_f0141310_2354169.jpg

 私は、古谿荘は4回目位の見学だが、前回から10年近く経っているので、改めて参加した。
 以前にも書いたが、古谿荘は、明治の元勲・田中光顕の別荘として明治42年に富士川町岩渕の高台(現在の富士川町中央公民館と旧国道1号を挟んだ向かい側)に建てられた。
富士川町 古谿荘の見学会_f0141310_2355584.jpg
富士川町 古谿荘の見学会_f0141310_23551616.jpg
富士川町 古谿荘の見学会_f0141310_083097.jpg

富士川町 古谿荘の見学会_f0141310_23555346.jpg

 16,000坪の敷地に940坪の建物群が回廊で結ばれ建っている。「近代和風建築」と呼ばれ、伝統的な和風建築に西洋建築の間取りや技術を加えたつくりだ。
 昭和11年に出版社である講談社社長の野間清治氏に譲られ、現在は講談社関連の(財)野間奉公会が所有しているが、公開されていない。
富士川町 古谿荘の見学会_f0141310_23562440.jpg
富士川町 古谿荘の見学会_f0141310_23563553.jpg
富士川町 古谿荘の見学会_f0141310_23565414.jpg


 これだけの敷地と由緒ある建物であり、富士川町では、何とか公開利用できるようこれまでも模索してきたが、課題は大きいようだ。
 ・所有者の(財)野間奉公会の意向
 ・文化財としての認定
等に加え、その後の
 ・防災対策や工事
 ・全体の修繕工事
 ・庭園なども含めた敷地や建物の活用
などについては、かなりの金額が必要になるだろう。

 これらを誰がどのように負担していくのか、このあたりもまだまだ検討しなければならないのだろう。
 しかしこれらは、合併する来年11月までに全てクリアされることはないだろう。
 新富士市としてもこれを引き継ぎ、どうこの地域資源を活かしていくか、真剣に考えていかなくてはならない「課題」だ。

by koike473 | 2007-10-20 00:09 | 富士市内各地の風景 | Trackback | Comments(0)  

<< ごみ処理施設の勉強会 西宮市の環境学習都市宣言と持続... >>