今日、一般質問を行います

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 今日は、現在開会中の11月定例議会で、私が一般質問する日だ。
 2番目なのでおそらく10:40頃から11:00までの間のスタートだと思う。

 今回は、
 1 身近な道路や水路の計画的な補修・整備について
 2 自主防災会活動の充実について

の大きく2点質問する。

 長くなりますが、通告文を以下に掲載します。
 良かったら読んでいただき、またネット中継をご覧いただければと思います。
 でも、皆さんがこのブログを見る頃には既に終わっている?

■身近な道路や水路の計画的な補修・整備について
 各自治体では、昭和30年代から始まった高度成長期以降、道路、河川、上下水道、公共建築物等、各種の社会資本が急速に整備された。
 しかしこの時期に整備されたこれらハードが40~50年を経過し、その多くが老朽化・更新の時期を迎えつつある。
 そうした中、「長寿命化計画」の言葉に表されるよう、計画的に適切な維持修繕を行なうことで社会資本を長持ちさせようとする考え方が重視され、富士市でも橋梁、下水道施設、公共建築などで取組みが始まっている。
 しかし地域の身近な生活道路や側溝、水路の補修・整備には、こうした長寿命化の視点がなかなか入らず、老朽化が進むにつれ、その補修・整備要望が今後ますます増加することが予想される。
 また、市内でも民間開発を中心にしながら虫食い状に市街化が進んできた地域などでは、長寿命化以前の課題として、周辺の道路、水路等の拡充整備を求める要望が依然として多い状況にある。

 現在こうした補修・整備の要望は、主として地域の町内会長・区長さんを通じて市に提出される。
 しかし2~4年程で交替することが多い町内会長・区長さんが取りまとめるのは、在任中に地区住民の皆さんから上がってきた個々の「対症療法的」な補修・整備要望が多いのではないだろうか。
 また要望を提出した行政側に対して、要望に対する判断処理の基準、結果報告の不足などについて町内会長・区長さん方から不満の声を聞くことも多い。

 財政がますます厳しくなる中で、こうした身近な道路、水路の補修・整備は、より計画的、効果的に、透明性を持って取組んでいくことが重要と考える。
 そうした観点から以下の質問を行なう。

 1 補修・整備に関し、平成以降の要望件数の推移傾向はどのような状況か

 2 22年度の要望項目別件数及び対応処理件数、次年度以降先送りの件数を伺う

 3 要望に対する行政内部での検討の進め方、優先順位判断の基準を伺う

 4 現在の要望受付、対応処理の流れ、成果に関する課題をどう考えるか

 5 町内・区の補修・整備要望事項を一度全て洗い出し整理し、それをまちづくりセンター単位で集約、整理、更に行政当局で財政面も考慮した向う5~10年程度の「(仮称)身近な道路・水路補修・整備全体計画」として策定・公表し、それに基づき補修・整備を進める考えはないか


■自主防災会活動の充実について
 東日本大震災、静岡県東部地震から間もなく9ヶ月を迎える。
 東北地方の被災地の状況をテレビ・新聞などで見たり、防災関係の識者の講演を聴くたびに、改めて東海地震への十分な備えが重要だと感じる。
 私は、本年6月議会で自主防災会の活動充実について質問した。
 今回も引き続き、この数ヶ月、改めて課題だと考えてきた自主防災会の活動を中心に、以下の質問を行なう。

1 自主防災会活動の拠点となる公会堂等の安全確保について
 (1)自主防災会が地震等災害対策本部を設置する公会堂等の建物の数と、それら建物の耐震状況はどう把握しているか

 (2)耐震化に関する指導をどう行ない、その際に活用できる現在の補助制度はどのような状況か

 (3)耐震化に加え、津波対策等の観点からも補強、改修、建替えなどの必要性が増していると考える。新たな補助制度を導入する考えはないか

2 自主防災会の防災器材購入補助制度について
 (1)補助制度の考え方を伺う

 (2)町内・区の実情に応じた柔軟な補助制度にすべきと考えるがいかがか

3 市内53ヶ所の指定避難所について
 (1)複数の自主防災会、学校等で組織する「避難所運営組織」の組織化、「避難生活計画書」の策定、避難所運営訓練の実施状況をどう把握しているか

 (2)いまだ組織化に至っていない地域については、組織化の段階で行政の後押し、リードが必要と考えるがいかがか

4 防災危機管理課の体制拡充について
 (1)東日本大震災、静岡県東部地震の前後における課職員の残業時間はどのような状況か

 (2)防災危機管理課の定数増を含めた体制拡充が必要と考えるがいかがか


 最後にもう一度組立てを確認して出かけたいと思います。

by koike473 | 2011-12-09 07:17 | 富士市議会 | Trackback | Comments(4)  

Commented by メグ at 2011-12-10 04:23 x
一般質問お疲れ様でした。うまくいったでしょうか。
色々とお忙しいのに、blogもマメに書かれててビックリです。地域のお祭や避難訓練等、自分が住んでいる街の事なので、興味深く読ませてもらい、ちょっと嬉しくなりした。

12月11日、三日市浅間神社でオヤジバンドフェスが開かれます。NPO法人楽しいことやら座の主催です。
私も少し出るのですが、昔は青年だったオジサマ達が、子供のようにワクワクして練習に臨んでいて、これは是非見ていただきたいなと思いコメントさせていただきました。
これからもご活躍されますように。応援してます。
Commented by koike473 at 2011-12-10 09:21
メグ様 ありがとうございます。
一般質問は、最初の「道路・河川整備」についてはちょっと中途半端でしたが、「自主防災会」については「提案を受け入れ取組む」という答弁がありました。

11日は何時頃でしょうか?
私は午前中は今泉地区の「安全・安心大集会」、午後から津田で「小潤井川の草刈りとソバの種まき」、そしてその忘年会があります。
今泉から津田へ移動しながら寄れればいいのですが。

先週、あるシンポ(これもブログに書こうと思っているのですが)で「おやじバンド」で楽しんでいる2人の方の話を聞きました。
また私が所属する議会の会派の先輩議員もやっています。
私は全くのオンチでだめですが、聴いたり歌ったりは大好きです。
明日は精一杯楽しんでくださいね。
Commented by メグ at 2011-12-10 12:07 x
早速のお返事、ありがとうございましたm(__)m
静岡に住む私達にとって、防災は大きな課題です。各家庭での取り組みはもちろんですが、地域全体での取り組みが、現状に即した具体的なものであればあるほど、私達は安心して生活できます。そういう点で、先日行われた合同訓練は『やるな!』って感じでした。私も非常食の期限確認しなくちゃです!
11日の我らの出番は17時30分頃の予定ですが、フェス自体は13時頃から始まるようです。
おそらく後日Youtubeにアップされると思いますので、お仕事の合間の気分転換にでもチェックしてみて下さいf^_^;
今日はまた一段と寒くなりました。お忙しいお体、ご自愛下さいますように…
Commented by koike473 at 2011-12-13 08:00
メグ様 ありがとうございます。
すっかりタイミングを逸した返事ですみません。
11日は、結局寄ることができずに申し訳ありませんでした。
また夜は夜ですっかり出来上がってしまい・・・。

Youtube楽しみにしています。

<< 第32回 安心のまち今泉をめざ... 「MAUハンドベルリンガーズ」... >>