開催中の11月議会での一般質問

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村

 現在、富士市議会11月議会が開催中だ。
 明日6日は、これまで各委員会で審議してきた議案の採決が行なわれる。
 そして午後から議員個人が行政当局に対し質問する「一般質問」が始まる。
 今回の質問者は計18名。
 私は7日(火)の10:00~11:00だ。

 今回は、「これからの時代に見合った公園整備のあり方」をテーマに質問する。
 3週間ほど前のこのブログで、「観光」に関する質問を考えていると書いたが、整理がつかず結局「公園」1つに絞って行なうこととした。

 ところで皆さん、写真の場所はどんな場所かご存知でしょうか?
開催中の11月議会での一般質問_f0141310_2219388.jpg

 実は、都市計画で定めている公園の予定地です。
 しかし、個人の土地に住宅が建て込んでいて、それもかなり新しく、地権者の皆さんが多額の投資をして建てています。
 このような場所では、予定地であってもなかなか公園整備が進められないのが実状です。

 こちらの写真は、違う公園の予定地です。
開催中の11月議会での一般質問_f0141310_2219586.jpg

 こうした中で「どのように公園を確保、整備していくべきか」という質問と提案です。
 少し長くなりますが、以下のような質問趣旨を通告しています。
 よかったら読んでみてください。


 公園・緑地などの市街地のオープンスペースは、レクリエーションやスポーツ、自然とのふれあい、交流などの場として、また地震などの災害時の避難場所として、都市の骨格を形成するとともに豊かな市民生活を支える空間である。

 平成22年3月末現在、市内の都市公園の市民一人当たりの面積は7.83㎡(富士山こどもの国は除く、以下同様)である。
 都市公園等の整備推進の指針として平成11年に策定された「緑の基本計画」によれば、基準年(平成8年)の6.18㎡/人を、目標年である平成27年には17.89㎡/人にまで増やすことが掲げられている。
 この計画は、計画期間20年間で都市公園等の整備総投資額を約1,540億円、年平均では77億円/年を前提としているが、実際には本年度(平成22年度)の公園整備費予算が6.3億円であることを考えると、その達成が困難であることは明白である。
 これは、現在策定中の第五次富士市総合計画でも、平成32年の整備目標を8.7㎡/人としていることからも同じように考えられる。

 ここで都市公園の整備状況の内訳を見ると、都市計画決定に基づき整備が進められている公園(都市計画公園)の中では、市民全体が利用し、都市の骨格を形成する都市基幹公園は、広見公園(総合公園)、富士総合運動公園(運動公園)がほぼ完成し、また比奈公園(総合公園)も現在計画的に整備が進められるなど、整備率は比較的高く、市民満足度も高いと考えられる。
 一方、日々の生活の中で、歩いて利用できる身近な公園として配置が計画されている住区基幹公園については、標準面積0.25haの街区公園の整備率は高いものの、小学校区程度を基本に計画されている地区公園(標準面積4.0ha)、近隣公園(同2.0ha)の整備率は低い状況にある。
 いわゆる「まちなか」エリアに位置する中央公園(地区公園)、米の宮公園、吉原公園(以上、近隣公園)等の整備は進んでいるが、特にその外側の住居系用途地域である今泉、伝法、岩松、富士駅南、富士南、田子浦地区等に配置が計画されている公園整備がほとんど進んでいないためである。

 都市計画公園は重要な社会資本として計画的に用地を確保し、整備していく必要があると考えるが、財政的に厳しい時代の中では、運営管理を含めた整備の進め方、スケジュール等について、改めて検討する時期を迎えていると考える。
 こうした中で以下の4点について質問する。

 1 平成20年度までに都市計画道路については必要性再検証を行ったが、都市計画公園についての必要性再検証(廃止、変更等)についてはどう考えているか。

 2 都市計画公園等の整備推進の指針である「緑の基本計画」(平成11年策定、平成27年目標)は、現状に即しておらず、また現在策定中の第五次総合計画とも整合が取れないため、早急に見直すべきと考えるがいかがか。

 3 市街地周辺部(今泉、伝法、岩松、富士駅南、富士南、田子浦地区等)で計画決定されている都市計画公園が完成するまでには、非常に長い年月を要すると考えるが、こうした地域では、公園が有するべき防災、健康・レクリエーション、市民交流、風致等の機能をどう確保していくか。

 4 3で言う長期未整備都市計画公園が完成するまでの当面の代替として、計画面積より相当小さくとも、周辺の空地、農地等を借地等により複数確保し、公園的なオープンスペースとして供用していく考えはないか(「現実に即し、金をかけずに、市民参加で」を基本に、地権者等に対する富士市独自の税制優遇、補助制度等の創設や、地域住民の皆さんとの協働による整備・運営管理のしくみづくり等を取り入れながら)。

 こんな質問です。

 富士市議会では、インターネットで議会の様子を生中継しています。
 もちろん録画されており、後刻でも見ることができます。
 よろしかったら、是非ご覧下さい。

by koike473 | 2010-12-05 22:20 | 花・みどり・公園 | Trackback | Comments(0)  

<< 今日は、富士市議会の歴史的な一日! 駿河台地区ガーデンコンテストの... >>